勝念寺かましきさん
織田信長公より賜った、身代わり釜敷地蔵尊かましきさんは、地獄で釜茹でにされて苦しんでいる人の身代わりとなって、自ら煮えたぎる釜の中に入り、苦しむ人の苦を取り除き、幸せへと導いて下さるお地蔵様です。 9月の萩の花の見頃には道行く人に萩を振る舞う、萩振る舞いとして門を開放しています。
ショップ名 | 勝念寺かましきさん |
---|---|
ホームページアドレス | http://kamasikisan.wix.com/syonenji |
住所 | 〒612-8319 京都府京都市伏見区石屋町521 |
電話番号 | 075-611-1606 |
営業時間 | |
定休日 | |
掲載地域 | 京都府 > 京都市伏見区 |
掲載業種 |
暮らし、生活
>
寺院、神社
>
寺院
京都, 伏見, 丹波橋, 地蔵, 閻魔, カエル, 蛙, 身代り, 観音, かましきさん |
近隣の寺院 |
寺院 × 京都市南区
寺院 × 京都市下京区 寺院 × 京都市東山区 寺院 × 久世郡久御山町 |
(掲載 2013年12月)
近隣の関連情報 ホームページ紹介
京都府京都市中京区御幸町竹屋町下ル 松本町 563
075-211-0442
京都の中心、御所の南にある江戸初期より続く真宗大谷派の寺院です。 地域との繋がりを大切に開かれたお寺を目指し、毎月第3火曜日にぶっちゃけ・問答を開催しております。
登録は 無料 です[新規登録・変更]
近隣の有名・観光スポット