レビュー削除依頼

▼レビュー削除依頼の際のお願い

平素より、e-shopsローカルサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
弊社では、お客様のプライバシー保護の観点から、 お問い合わせの際に頂戴する情報を 限定させて頂く目的で「削除依頼フォーム」をご用意させて頂いております。
誠に恐縮ではございますが「削除理由」欄などに、
お客様のお名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、パスワードといった個人情報に関する ご入力を頂きませんよう
お願い申し上げます。
また、理由によっては申請が通らない場合もございますので予めご了承ください。

豊稔堂
0942-33-1938
福岡県久留米市野中町1420-5
日用雑貨
お大師様のお生まれになった香川県は善通寺に3年ぶりくらいに、お参りに行きました。 お薬師さまにも、お参りして帰ろうとしたとき、線香が売られているのに、気がつきました。箱は、三種類あり、それぞれを、見本として、嗅いでみることができます。 間違えていたらいけないのですが、沈香と、伽羅と、白檀だったかと思います。 どれも、本当に、いい香りです。 わたしは、迷いましたが、初めてだし、一番手頃なお値段の、500円のにしました。 でも、この値段は、本当に良心的だと思いました。 それは、家に帰って焚いてみた時思いました。 香りが本当にいいんです。 これくらいの量で、このくらい素晴らしい香りの線香だと、仏壇やサンなどでは、おそらく1000円以上・・それどころか、もっとするはずですから・・ お寺で嗅ぐような、高級で、深くて、すんだかおりで、本物の、線香の香りとは、こういうのを言うのだと思いました。 普段スーパーなどで売られている線香の人工的な香りとは、全然ちがいます。 線香の中にある説明書きを読んでみると、90余歳の名香士と言われた古賀翁といわれる方が、名香木其の他好材料を特に和漢薬調合した伝統と技術の結晶の商品と書かれてありました。今の時代、このような、良心的な商いをされるお店がまだあるのだと・・わたしは、感心させられましたし、防腐剤、結着剤,燃焼剤などが、無添加とありました。 本当に、いい線香に巡り合えてうれしく思います。 今度は、「伽羅」も、試してみたいと思いました。 これからもいいものを、絶やさず作り続けてくださるようお願いします。

18.118.194.15

※不正防止の為にIPアドレスを記録させて頂きます。