子供の気持ちに配慮した小児歯科診療

キーワード:専門医に聞く 病気の事
記事画像_子供の気持ちに配慮した小児歯科診療

TSD法を導入しています
TSD法(Tell-Show-Do法)は、治療の流れを子供に説明し、実際に見せ、そして治療を行う方法です。これにより、子供は安心して治療を受けることができます。この方法は、治療の恐怖心を軽減し、リラックスした状態で歯科治療を受ける助けとなります。

褒めてやる気を引き出します
治療中や診療後に子供を褒めることで、ポジティブな歯科体験を提供し、次回の来院に対する抵抗感を減らします。小さな成功体験を積み重ねることで、歯科医院に通うことが楽しいと感じるようになります。

お子様が安心して通える小児歯科
当院では、子供が安心して治療を受けられる環境を整えています。スタッフは子供への対応に慣れており、優しい声かけやリラックスできる雰囲気作りを心がけています。

親子で安心できるキッズルーム完備の歯科医院
院内にはキッズルームを設けており、治療を待つ間も親子でリラックスできるスペースを提供しています。おもちゃや絵本を備え、子供が楽しく過ごせる工夫をしています。

赤ちゃん連れでも安心のチャイルドルーム
赤ちゃん連れの方でも安心して来院できるよう、チャイルドルームを完備しています。授乳やおむつ替えができるスペースを用意しており、育児中の親御さんも安心して治療を受けられます。

お子さんを虫歯から守る5つの対策
1.家族全員で赤ちゃんを虫歯から守る
家庭全体で口腔ケアの習慣を身につけ、赤ちゃんを虫歯から守ります。

2.シーラントとは
シーラントは奥歯の溝をコーティングし、虫歯を予防する方法です。

3.フッ素塗布の目的
フッ素は歯のエナメル質を強化し、虫歯の発生を防ぎます。

4.虫歯進行抑制剤のサホライドとは
サホライドは虫歯の進行を遅らせる薬剤で、定期的な使用が効果的です。

5.定期的な口腔ケアの重要性
定期的な歯科検診とプロフェッショナルクリーニングが虫歯予防に不可欠です。

「痛くない」は禁句にしてください
お子様に「痛くない」と言うことで、逆に痛みへの不安を煽ることがあります。代わりに、リラックスできるように励ましの言葉をかけてあげてください。

マタニティー歯科にも対応
妊娠中の方も安心して治療を受けられるよう、当院では専門的なマタニティー歯科を提供しています。妊娠中の口腔ケアは、母体と胎児の健康を守るために重要です。

まずはご相談ください
妊娠中の歯科治療に関する不安や疑問がある場合は、ぜひ当院にご相談ください。専門スタッフが親身になって対応いたします。

詳細は小児歯科https://2525.biz/medical/pediatric_dentistry/をご覧ください。

ふかさわ歯科クリニック篠崎
投稿日:2024年06月18日